この日ももちろんテイクアウトで希望はヒレカツ・・
(この日の写真にもあるように、ビーフカツとヒレカツがあるのですよ)
で、目ざとい夫・・

(More)
察知能力が低かったらしい夫はもれなく撃沈。唐辛子系は後からきますからね・・
で食事時。「おなかにやさしいものでもさがしてくる」と出かけて行った夫から届いた写真がこちら・・

この瞬間心配するのをやめたことは言うまでもありません(-_-)
(More)
思うところがいろいろあり再訪できずに早2年・・
2年・・長いようであっという間だった
これからの2年もそうであってほしいと心から願う今日この頃なのです
ま、とにかくお料理の写真を以下に・・

(More)

夜中にどこ行ってんのさ?と思いきや、深夜まであいているのはもちろん、24時間営業店舗まである《CoCo壱番屋》だということに気づいたのは翌朝・・。(寝ぼけてましたからね)
お皿を見てようやく気付いた次第。
ココイチ(CoCo壱番屋の通称)らしからぬテーブルセッティングがほほえましくて思わず掲載。
(More)

包みを開けると・・なんとびっくり!!

なんとも分厚いタンシチュー。もちろんじっくり煮込まれている故、ナイフいらず。

しゃきしゃきの野菜サラダは別包装で。このあたりの心配りもありがたく。

なんでも厨房に下がっている「本日のオススメ」らしきメニューがあるそうな。
この日はその中から一品、ホタテのバター焼き。タルタルソースも惜しみなく。

・・と非常に満たされた夜だったのでした。
こんな食生活ができるのもあとわずかかあ~と思うといつまでも食欲が旺盛なのが悩みどころ。
このあとにカキフライを追加オーダーするか真剣に悩んだわたしたち。もちろん(以下自粛)
(More)
ランチタイムに一歩早かったためか、いつもなら行列必至のお店にすんなり入れてラッキー。
わたしは鶏肉のフォーと

チャーハンのセットを

夫はこのような定食を。

甘辛鶏ごはんに玉子焼き、生春巻きなどなど種類はもりだくさん。
小さいサイズの鶏肉のフォーもついてました。

夫にはちょっとかわいらしすぎるボリュームだったかな。
ずいぶん前のことゆえに、この後どうしたのかすっかり失念・・きっとハシ(以下自粛)
(More)
今年は哀しいことに受付専門です。前後半年受け付けます。
・・話を変えましょう。
そういえば年末に「おいしいケーキが食べたいのよ・・」とめったに言わないわがままを夫に聞いてもらったことを今頃思い出してみたりして。
KUMAさんごめんなさいね。
というわけで届いたのがこちら。色とりどり。

(More)

ほお、こんなお店もあるんだねー・・などと思っているうちに2枚目到着(-_-)

1枚目から察するに、最もシンプルなおいしいカレーかと。
こちらにもあるように、だいぶ甘味の強いカレーだったと申しておりました。
サラダボール2杯まで無料だとか。
ちなみにわたしはカレーのトッピングは玉子(半熟か温泉かスクランブルかオムレツ)が一番好きです。
(More)
考えられる理由は主に二つ、呑みに行く回数が減ったことと単純に年を重ねたこと(涙)
年々あっさり薄口志向になっているのは否めません。
そんな中、夫からの写真@天下一品

若かりし頃なら行けたかな、でも当時はジャンキー部門(そんなのあるのか)では《横綱》がぶっちぎりだったなー。
身体に悪そうなんだけど、入れ放題(今も?)の葱でなんとなく罪悪感を払拭できたから(苦笑)
もひとつ夫から@天鳳

(写真で違うことはおわかりだと思いますが)店名で六本木?と思ったあなたは相当な麺マニ(以下省略)
さらに天つながりで《天天有》とか《天龍》の写真でもあればよかったんだけど。

チャーシュー麺@天下一品(再び)
ちなみに京都ではひそかに《東京ラーメン》のファンだったりします。
この間どなたかのBlogで拝見して、なんだかとてもうれしかったなー。
「・・らっしゃいっ」と特徴的なご主人の声がひさびさに聞きたくなりました。